会津新宮城跡【喜多方市穴場観光スポット】

会津喜多方市の長床の近くに会津新宮城跡(あいづしんぐうじょうあと)というお城跡があります。残っている建造物は少ないですが、敷地がとても広く、堀跡などから当時の歴史と知る事の出来る穴場の観光スポットです。

Contents
  • 2019年11月訪問

1、新宮城址の石碑が目印!


この新宮城跡はお城の跡地で、お城そのものは残っていません。でも何も残っていないわけではありません。

とはいえ、今では水田と融合してしまっているので何も案内がなければ気付かないと思います。

そこでこの救世主!

撮影機器 EOS7D 2019年11月

新宮城址と書かれた石碑です!

ここにお城があった!・・・というわけでは無いようです。

本丸跡はもっと後方にあり、この石碑は主郭跡の東端に位置しています。

撮影機器 EOS7D 2019年11月

西側は木々が生い茂っているので、事実上この石碑がある東側が現在の入り口となります。

県道沿いに高さ3m弱程で佇んでいるこの石碑は、とても細く、気付かない方も多いと思いました。

そして、細い為か、刻まれている(新宮城址)の文字も、車で走りながら読む事は困難だと思いました。

2、案内板で発掘物を知る!


先ほどの石碑を見ても、ここにお城があったんだ!

「へ~」

で終わってしまうような景色に私もこのまま観光を終わらせてしまう所でした。

まだ帰ってはダメです!きちんと見どころもあるので石碑の南側にある駐車場へいってみましょう!!

駐車場の場所は下記にて詳しく説明するとして、駐車場の西側にはなにやら、避難場所案内でも書かれているような高さ1m程の看板があります。

でも、近くに寄ってみると実はこの新宮城跡の案内板なのです!

撮影日 2019年11月

どうやらこの新宮城は、

●南北朝時代、~室町時代前期に会津北部から新潟県の東蒲原郡方面に勢力をもっていた有力武士、新宮氏の城館跡。

●室町時代には戦国大名となる黒川(現会津若松市)の蘆名氏(あしな)と争い、この城も合戦の場となる。

●応永22年(1415年)に城を落とされ越後に逃れ、最後は永享5年(1433年)に小河壮(現新潟県東蒲原郡阿賀町)にて蘆名氏により滅ぼされた。

●城跡はロ字状であり、東西100m~120m、南北120m~130mもある主郭で、外郭を含めると東西約480m、南北440mととても広大な敷地で、平地式の方形居館といわれています。

●東北地方でも有数の規模で国内最大級の方形木組遺構が見つかったり、当時の儀式につかわれた素焼きの皿等も出土している。

ぱっとみ何もないけど実はかなり凄い所だったんですね(^_^)/

これほど広かったとは!

歴史にそれほど詳しく無い私でも伝わってきます!

ですので歴史好きにはたまらないと思います。

でも、遺構や皿が発見されているのですが、これはどこに保管されているのですかね?

取りあえず案内板に写真は載っているので確認はできますが、実際に見たいですよね!

気になる!今日は夕方なので無理ですが、機会があれば調べてここに載せたいと思います。

3、内堀と土塁を見よう!


案内板には左側の説明分や出土品や遺構写真の他に地図が載っており、どこに何があったかが分かるように記載されていました。

しかし、敷地のほとんどは水田や畑などの私有地となっているため、対象の場所までいって確認することが出来ません。実際案内板にも私有地への立ち入りは禁止と書かれているので行けません(-_-)/

なので、今回用意している中望遠レンズを使用して、限界地点より望遠撮影したいと思います!

と、その前に・・・地図を見ると私のいるこの場所に土塁があると記されています・・・

へ?ここにあるの?

撮影機器 EOS7D 2019年11月

ありました!

このただ土をもった膨らみが新宮城址の遺構のひとつの土塁です。

敵が侵入し辛くするためのものでしょう。これだけでもはっきり見学する事が出来たので取りあえずは満足です。

でも、案内板を見ないとただの土の山ですよね・・・

そんなこと言ったら怒られそうですが・・・

では、光学約11倍のレンズで、その他を探索してみようと思います。

撮影機器 EOS7D 2019年11月

地図から推測すると、ここは主郭内です。

ここがお城のあった場所のようですが、なんか木に囲まれてそれっぽい雰囲気を醸し出しています。

撮影機器 EOS7D 2019年11月

こちらは東が二ある石碑付近からの撮影です。

赤矢印の部分辺りが掘跡と思われます。進入出来ないので、あくまでも地図からの目測ではありますが、改めて見てみると何かがあった雰囲気は感じ取れました。

4、所在地と駐車場及びトイレ


●所在地

モバイルデバイスで案内してもらう場合はこちら

撮影日 2019年11月

県道336号線沿いに位置していて、駐車場と案内があるので比較的分かりやすいです。

磐越自動車道新鶴スマートI.C.から車で20分程度は必要なのであまり交通の便は良くありませんが、それほど混雑しない場所なので、行き易いと思います。

●駐車場

 

撮影日 2019年11月

駐車場は比較的広く、乗用車なら20台以上、ツーリングにもオススメです!

しかし、写真の通り、路面状態は整備されていないので、雨の後は愛車がドロドロになってしまうので注意が必要です。

●トイレ

トイレはありません。自然に向けてしてもいけません!!ダメ!ゼッタイ!

ゆっくり観光すると10分以上はかかるので事前になんとかしてきてください!

5、まとめと感想


オススメ度 ★★ 一般人には物足りないかも
穴場度 ★★★★★ これは穴場
不完全燃焼度 ★★★★ 探索出来ない

案内はあるがとても質素である為か、まさかこんなに大きなお城跡だとは思いもよらなかった穴場の観光地です。

正直素通りする人の方が多いと思います。ですが、私は寄ってみて良かったと思っています。

そして、駐車場も広く、ツーリングにも良いですね!でも雨の後等で地面が濡れているとグチャグチャになるのは残念。折角の観光が台無しでした。

駐車場にて土塁が見学出来るので、案内板と土塁をセットで見学するだけだと数分で見学が完了してしまいますが、地図を見て、あそこに掘跡が!そこに主郭跡が!と見ていると結構楽しい観光地だと思います。

敷地内には入れないので遠くから見るだけなのが残念ですが、歴史好きには是非押さえておきたい穴場の観光スポットでした!

投稿者: tedukurihealthtaro

福島県を中心に風景写真を撮るのが趣味。 コンテストにて金賞受賞も経験し、自分の写真で震災後の福島県を紹介しようと思いサイトを立ち上げる。 最近では、観光イベントに参加したりなど純粋に楽しんでいる。 他、ドラム演奏やカラオケ等が趣味である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です