ブログ

  • 白河市のガンダム「ウェルカムガンダム参戦!」【白河市表郷穴場観光地、珍スポット】

    白河市のガンダム「ウェルカムガンダム参戦!」【白河市表郷穴場観光地、珍スポット】

    福島県の中通り、県南地方に位置する白河市東部のとある会社の敷地にガンダムが鎮座していました!このガンダムもみんなに観て欲しいです!目指せ!福島の三大ガンダム!

    2020年7月、とある新聞社の取材があったようです。これを機に有名になるかも!

    Contents
    • 2019年9月訪問
    • 2020年6月30日通過、健在です。
    • 2020年7月3日新聞社の取材を受けたようです。

    1、作られた経緯


    この会社の敷地内にあるガンダム、以前より知っていて何度かみて気になっていたのですが、福島市のヘタレガンダム、鏡石のグレート等、穴場スポットとして隠れた人気を誇る彼らのように知ってもらいたいと思いました。(これは私の思いです)

    会社のマスコットとして、はたまた会社の社長様の趣味で作られたのか謎は深まります。

    そして、今回!その謎が解明されました!

    なんと、社長様より経緯を聞くとが出来ました!

    ですがその内容はそれほど深い訳では無く・・・

    当時入社して日の浅めの社員に、腕試しも込めて何かを作ってみなさい!と指示をしたところ、その社員たちが作り上げたのは・・・

    金属で作られた二足歩行のロボットだった。

    製作当初は色は無く、質素であったとか。

    その後塗装を施したらまるでガンダムのようになってしまい、工場の敷地に展示している。

    ※社長様との会話内容より

    つまり、その当時の社員が腕試しの為に作った製作物で、それを後に塗装したらガンダムのようになってしまったと言う感じですね!

    でも、製作者はある程度ガンダムを意識していたと思わざるを得ない出来ではあります。

    2、ウェルカムガンダムの性能


    さあ、見せてもらおうか!ウェルカムガンダムの性能とやらを!

    さて、このガンダムはどういった物なのでしょうか?

    撮影機器 EOS60D 2019年9月

    まず見た目です!なにやらごちゃごちゃした台の様な物の上に立っています。少しだけ廃棄物扱いにされていないか心配になります。

    大きさは約170cmといった所でしょうか。人の高さ位しかないのですが、普通にガンダムにしか見えないです。

    と言うかこれは結構クオリティ高い!バランスも大丈夫だしこれは新たな白河観光穴場スポットの誕生か!?

    撮影機器 EOS60D 2019年9月

    役目は工場の警備と国道の安全監視、そしてお客様を迎え入れる事です。なので、電球でwelcomeの文字が書いてある掲示版を装備しています!

    (昔、夕方にこのガンダムを見た時は光っていて、とても異様な光景だったのを記憶していますが、現在も光っているかは不明なので、再調査したいと思います。)

    機体全体に電球がついているので、夜も警備はバッチリです!

    ・・・やはり高性能だ・・・(^_^)/

    そして使用している材質は、なんとステンレス!腐食に強い!これまた高性能!やるな!!

    次は角度を変えて。

    撮影機器 EOS60D 2019年9月 

    斜めから見ると足の先までみる事が出来ました。

    うん、なかなかのつくりではないか!

    良く作りますよね~。素人には出来ないです。

    技術者の卵が作ったので、この方達は現在もっと素晴らしい技術を持っている事でしょう(^_^)/

    撮影機器 EOS60D 2019年9月

    中腰で道路に向かってお辞儀をするウェルカムガンダム。

    「いらっしゃいませ~」と言って居そうで少し笑えます。ガンダムの顔は真顔ですがね。

    そして、側面からみて分かった事!これ自立してる!!

    やはり高性能だ・・・!電飾のコードが巻かれているのがまる見えだけど、そこは御愛嬌です。

    こんなに高性能なガンダムじゃ勝てないぜ!

    ・・・いや、そうでもないぜ?

    撮影機器 EOS60D 2019年9月

    顔、とても真顔すぎてこれ戦う気ないよね?しかもまるで立体感が無いように見えるのは何故なのか?そして顔だけ異様に真っ白!?

    社長様は「近くでみると荒が目立つ!」とおっしゃっていたのですが、こう言ったことが理由だったのか!

    遠くから見るととても高クオリティだったんだけどな~

    撮影機器 EOS60D 2019年9月

    後は、顔が直線的過ぎて少し硬い感じはします。そして電飾の配線が直接取り付けられているので少し汚く見えてしまうのが残念です。

    あとは足元のモジャモジャも汚く見えて気になります。

    でも、細かい気になる点はありますが、逆に鮮明に作りすぎてしまうと問題にもなりかねないですし、この位のクオリティが丁度良いと思います。(十分良い出来だと思いますが。)

    3、所在地と駐車場及びトイレ


    まず初めに、こちらのスポットは株式会社東工業表郷工場様の敷地内にあります。ご迷惑にならない範囲での観光をお願い致します。

    場所は、表郷村の国道289号線沿いにありますので、その道を走る人は見た事があるかと思います。

    ウェルカムガンダムへの地図はこちら

    ※近辺の国道上への案内となりますが、その位置付近の南側を見ればすぐ見つかります。

    撮影日 2019年9月

    よって、観光用駐車場はありませんので注意して下さい。なお、敷地内への侵入もご遠慮下さいませ。観光は国道側の門や側道等迷惑にならない場所にてお願い致します。また、交通量も多く、直線でスピードが乗るので、国道上への路上駐車も避ける様お願いいたします。

    因みに、株式会社東工業様は、ユニットキュービクル、ボックス、馬+支柱等の自社製品の他に発電機やボイラーユニット、看板等の製作も手掛ける平成15年設立の会社様です。建物も綺麗な会社だったのでとても好感が持てました。

    撮影日 2019年9月

    ガンダムは国道側を向いているので、直ぐ分かります!

    4、まとめと感想


    オススメ度 ★★★★ 高クオリティ
    穴場度 ★★★★ 穴場でっせ
    観光地としての整備度 観光地化はされていません

    株式会社東工業様の表郷工場の敷地内にいるウェルカムガンダム。成人男性程の大きさなので目立ちはしないが、クオリティも高く、道行く人の視線を引くこのガンダム。

    若手社員の力試しにつくられたとはいえ、なかなか細部まで作りこまれていて、電飾までも装備しているなんとも高性能なガンダムではありますが、やはり手作り感が残っています。

    腕の細さやカクカク感。足元のモジャモジャ、電飾が直接取り付けられ配線がむき出しの状態等、気になる感が多数あれど、この手のガンダムはやはりカンペキではつまらないのでむしろこれで満足と私は思いました。

    強いて言えば、電飾を取り付けるよりも、ライトアップをした方がコスト面でも、宣伝効果的にも良いのではないかと個人的に思いました。何しろ写真写りも良いですしね(^_^)/

    福島県の他のガンダムと肩を並べても遜色無いので、是非一度見てみて欲しいと思います!

    ※本記事の掲載にあたり御協力頂いた株式会社東工業の社長様、及び社員の方々へ感謝の意を伝えるとともに、御社の発展を心よりお祈りいたします。ありがとう御座いました。