投稿者: tedukurihealthtaro

  • 生地獄カレー!地獄を見たいなら食べるしかない!【平田村、道の駅の激辛グルメ】

    生地獄カレー!地獄を見たいなら食べるしかない!【平田村、道の駅の激辛グルメ】

    福島県の道の駅ひらたの食堂にて食べる事の出来る生地獄カレー、売店でもレトルトの物をお土産として購入する事も出来るのですが、食堂にてその場で食す事が出来ますので、お立ち寄りの際はお試し下さい!

    ですが、名前から察しの通りかなり辛いので、辛いものに耐性の無い方は下記を読んでからチャレンジしてくださいね!

    Contents

    • 2019年4月 訪問 実食
    • 2020年1月 訪問 値上げを確認

    1、激辛カレーレッドの30倍の辛さ!?


    この生地獄カレー、同食堂にて販売されている激辛カレーレッドの約30倍の辛さがあるそうです。うーん、私としてはこの激辛カレーと聞いただけでも胃が痛くなりそうですが…

    とりあえず、辛いものが得意な人以外はこの激辛カレーを試してみた方が良いのでは無いかと感じる…

    しかし、今回同行した友人は変わったものが好きな為、私が悩んでいる隙に生き地獄カレーの食券をポチッと…

    あ~あ。絶対やると思ったよ…

    2、チャレンジするには念書が必要


    生地獄カレーの食券を持ちカウンターへ行くと、「店員さんからこれを読んで下にサインを頂けますか?

    とA4用紙一枚を渡されました。

    へ?一体何?と紙の上部を見てみると…(笑)と書かれています。

    内容は

    • 体に異常を感じたら食すのを直ちに中止します
    • 食後体に異常を感じても、訴えません
    • 食後異常を感じたら、医療機関を頼ります。

    文面は違えど、このような内容だったと記憶しています。

    これって普通なのでしょうか?過去に何かあったのかな…と思わざるをえませんでした。でも食べてみて理由が分かりました。

    3、はたして味は!?


    満を持して生地獄カレーの登場です!

    2019年4月撮影

    手打ち蕎麦処「たけやま」という名の食堂にて注文することが出来ます。

    食券制で、値段は650円!!(2019年4月現在)結構安い!なんか普通の見た目。色も赤くないし、匂いもそんなにしない…それほど辛そうじゃない!?(激辛カレーレッドも同じ値段でした)

    (追記:2020年1月は2種類とも750円でした。)

    実は大したこと無いんじゃないの?では早速一口…

    うわっ!?「…い”ぇあ”~~」  思わず仰向けで天に召されるところだった…

    正直味なんかしなかったです。食べて1秒後に唇が痛い、2秒後舌が痛い、3秒後顔が紅潮。そしてブツを飲み込む時に食道をじりじり言いながら何かが下りていく感じと同時に喉が痛い。そして暫くすると胃が痛くなってくるこの強烈さ

    うん、ギブ!!これは常人の食べ物ではない…

    ですが、スパイスが効いていて辛さを抜けば普通のカレーとして美味しいのではないかとも感じました。まったく伝わらないかもしれませんが、辛かったのでそれどころではなかったんですよV_V

    さて、同席の友人はと言えば…無言で顔を赤くしながら完食!!すごい!やはり自分が辛さに弱いだけだったのか…

    と思ったのだが、実際はかなり無理をしていたようです。

     

    4、お腹を抱えてお花畑でお花摘みをしていた友人

    食後、唇が痛く冷たいものが欲しくなった私は外の売店にてソフトクリームを購入(苺ミックスソフト)おいしく頂きました…

    因みに、この売店では、生き地獄ソフト、もとい、ハバネロソフトクリームなる物が販売されていますので、こちらも負けず劣らず痛いので合わせて挑戦して下さいね!→ハバネロソフトクリームの記事はこちら

    が、ここで異常発生!顔を真っ青にして急にうずくまりだした友人。

    お腹が痛いと言っています。すごく具合の悪いご様子。

    その後厠へ行き暫く帰ってきませんでした。

    5分程度の場所にドラッグストアがあるので、胃薬を購入、なんとか1時間後には復活したので良かったですが…

    興味本位では食べない方が良いという事です。

    5、売店にて買えるレトルト生き地獄カレーと生き地獄ジャン、通信販売も

    食堂で地獄を味わったのなら、ご家族や友人にも体感してもらいたいですよね?

    そんなあなたには売店にてレトルトの生き地獄カレーが販売されています。

    因みに、生き地獄を含めて辛さは3段階あるので、好みの辛さでこの体験をお持ち帰りしましょう!

    価格は2020年1月は全種類498円(税込)でした。ワンコインで地獄が見れる!!(笑)2020年1月より540円となります。

    まずはこちらハバネロ戦隊カラインジャー!

    メーミングが笑える(^_^)/そりゃ辛いよね!

    これが初級かな?

    お次はこちら。

    激辛レッド!!ハバネロのぼこぼこした顔のキャラクターがすでにヤバさを醸し出していますよね・・・

    食堂で販売されている激辛レッドと同等品です。

    そしてやっぱり生地獄!

    もうパッケージが黒を基調としてシンプルになって嫌な予感しかしませんよ。

    食堂の生地獄カレーと同等なので、敢えて持ち帰ると言うのも手だと思います!

    そして追い打ちをかけるようにジャンも売ってました!

    その名も生地獄ジャン

    一口で大噴火とか書いてあるし(‘_’)

    もう平田村は世界一辛い村として突っ走っていますね!

    とても食べれた物じゃない商品が多いですが、ハバネロ農家様の写真が飾ってあるので、是非粗末にせずに、自分にあった辛さでチャレンジして下さいね!

    ●通販もやってる

    このレトルト生地獄カレー、来店できない人の為に通信販売も始めた様です。

    2020年現在、楽天市場ヤフーショッピング、ヨドバシカメラにて購入することが出来ます。2020年3月現在大手ネットショッピングでの購入は出来ないようです。類似品にご注意ください!

    今現在注文できる方法は、「道の駅ひらた」へのメールかFAXにて注文が可能です。

    電話はご遠慮下さいませ。

    注文ページへ移動するにはこちら※道の駅ひらた公式HPへ移動します。

    是非、全国の皆様!平田村産のハバネロを使用した激辛カレーに挑戦して下さい!

    なお外部リンク先における問題の発生等については当サイトは一切責任を負わない物とします。

    6、まとめと感想

    オススメ度 興味本位で食べないで!
    辛さ ★★★★★ 常人にはやばい
    ネタ度 ★★★★★ 周りは楽しい☆

    まず、650円で具合の悪くなる程の食べ物を提供して貰える為、コスパは最強だと思います!でも普通の人は食べるべきでは無いと感じますね。食べた後、唇やその他色々な所が痛いので…

    追記:2020年1月、食堂の金額は750円(税込)となっていました。

    繰り返しますが痛いですので!

    念書を用意するあたり、過去に食べて具合の悪くなった人が居たんじゃ無いかと思いますし、目の前で病院送りになる寸前の人も居たので…

    でも、それでも食べたい!チャレンジしたい!

    ええ、その気持ち分かります。

    車でいわき方面へ5分程度の所に大きな病院と、ドラッグストアを完備してますので、頭に入れてから挑んで下さいね^^

    あとソフトクリームは食後にしましょう^^生き返りますよ!!JAFを使うと100円引きされるので決まりですね!!

    ちなみに、期間限定でハバネロソフトも販売しているそうです。

    食べるとソフトクリーム引換券がもらえるとか・・・こちらはまた別の機会に。

    2020年1月追記:ハバネロソフトクリームの初級と地獄級を体験してきましたので上記リンクからどうぞ!

    撮影機器 SHV40 2020年1月 みちの駅ひらた外観

    みちの駅ひらたの地図はこちら下記をどうぞ(googleではそば処たけやまと言う場所になりますが、みちの駅ひらた内の食堂なのでこちらで問題ありません。)