カテゴリー: グルメ

  • デカ盛り通常営業!仙台屋食堂【小野町のデカ盛りラーメン】

    デカ盛り通常営業!仙台屋食堂【小野町のデカ盛りラーメン】

    福島県の小野町にある仙台屋食堂というラーメン屋さん。先代からお店を受け継いだのは味だけではなくその量もでした。くせになるその味と量を堪能あれ!

    Contents
    • 2020年6月訪問
    • 2022年11月、価格確認(読者様より情報提供)

    1、デカ盛り一筋!メニューは醤油のみ!


    この仙台屋食堂。お店に入って注文するときにまず思うのはメニューの少なさ!

    というよりラーメンしかない??

    選べるのは普通盛か大盛のみ。

    味は醤油オンリーなので、醤油が食べれない人は食べるものがありません!

    店内は比較的広く、チェーン店並みの収容力。

    テーブル席は二人用と四人用合わせて軽く12席程はあったと記憶しています。もっとあったかもしれませんが。

    その他にカウンターも数人分。そして座敷も数席と収容人数にするとかなりの広さです。

    でも・・・休日となるとこの席が満席になるほどの盛況ぶりなので、平日か開店前に訪問したほうが良いと思います。

    今回私は平日の11時頃に到着したのでまだ三分の一程の埋まり具合。十分込んでますけどゆっくり食べることが出来そうです。

    2、普通盛でも通常の2倍!?


    では、最近有名になりましたが私はまだ大盛を食べていないので今回は同行者がいるので思い切って大盛を注文!!

    と思ったら、定員さんより一言

    店員さん「麺の量が多いですが大丈夫ですか?」

    手作り太郎「どのくらいの量なんですか?}

    店員さん「普通盛で300g、大盛で450gになります」

    手作り太郎「大丈夫です!大盛でお願いします!」

    ・・・?普通で300?

    いやいや、普通の店の大盛でしょそれ!450gってつけ麺とかのお店の量じゃん!

    まぁ、麺は結構食べやすいし大丈夫でしょう!

    ちなみに、2020年6月現在の値段は、普通盛700円、大盛800円となっております。※2019年10月より値上がりしました。

    2022年11月現在の価格 普通盛800円、大盛900円です。(読者様より情報提供)

    3、少し甘みのあるクセになる味!


    おまたせいたしました~~

    2020年6月

    じゃん!!

    うわっ!こぼれそう・・・なんか綺麗さはまったく気にせず、量と味で勝負している感がしっかりと感じ取れます。

    因みに普通盛はこんな感じです。

    2020年6月

    なるとが少なかったりと違いはありますが、写真だと器の色が白と青っぽい以外は区別がつきづらいので、比べたものをご覧ください。

    2020年6月

    左手前が大盛、右奥が普通盛。

    器はもちろん普通よりは大きいですが、極端に大きいというわけでは無く、器の容量を目いっぱい使ってカモフラージュしているので見た目に騙されてはいけないです!

    2020年6月

    いざ、実食!!

    麺の太さは普通で丸麺、そして少しモチモチしています。まぁ結構ほかでも見られる麺なのですが、特徴的なのはそのスープ!

    スープは少し甘みのある濃い醤油味です。節系のような気もするのですが、それよりも醤油っぽさが強く、独特の甘みが独走的で、あまり類の見ない味です。

    その独特な甘みのあるスープは、食べ始めはなんとも言えないのですが、食を進めるに至って慣れてくるとおいしいと感じる様に!

    そして気づくと仙台屋食堂の虜となってしまうのです。

    その悪魔のラーメンにやられて常連となった方は多いと思います。でも、合わない人にはとことん合わない味かもしれません。

    そして、食べても麺が減っている気がしません(‘_’)

    なぜなら・・・

    食べて減った分を、伸びてしまった麺がカバーしてしまっているから!

    なんか全然減らないんだけど・・・

    でも、そこまで大食いでない私でもなんとか完食!!

    もうなんにも要らない・・・

    スープまでは飲み干せませんでした・・・

    なんか水以外の飲み物が欲しい・・・

    結論としては、デカ盛り・・・とまではいきませんが、プチでか盛りって感じでしょうか?

    でも、小食の人はまず食べれませんし、濃い味が苦手な方は量は大丈夫でも確実に胃袋にダメージを負うことは確かです。自信のある人以外は、食べ残しの無いように、普通盛で試してから大盛へチャレンジするようにしてくださいね!

    遊び半分で残して、お店に迷惑をかけないようにしてください!

    因みに、スープの濃さ、麺の固さ、ラーメンに乗っているネギの量を多めは変更出来るので、自分好みを見つけて更にこのラーメンにハマって下さい!

    4、所在地と駐車場及びトイレ


    ●所在地

    磐越自動車道、あぶくま自動車道の小野インターから車で南東に5分程。

    インターチェンジから南に移動したのち、小野町内へ向けて信号を左折すると道路沿いにお店が見えてきます。

    仙台屋食堂への地図はこちら

    ●駐車場

    駐車場はお店の目の前に数台。そして道路を挟んで反対側に駐車場があるので、普通はそちらに駐車するようになると思います。

    駐車場はお店の前も含めて3か所あるので、比較的台数は止められます。でも混雑時は少し危険なので注意して下さいね!

    因みに、ツーリングの方にも人気のようでした。

    ●トイレ

    使ったことはありませんが、お店の外側から回り込み使用できます。

    5、まとめと感想


    オススメ度 ★★★★ 私は好き
    穴場度 大人気
    デカ盛り度 ★★★★ 大盛は注意

    普通盛で通常のお店の大盛よりも多いので、小食な方等は注意が必要です。

    夫婦の場合旦那様が残りを食べているような光景も良く目にします。ですが、ある程度量を求める人にとってはこの値段でおなか一杯になるのでとってもオススメです!

    独特な甘みのあるスープはハマると病みつきで、リピーターとなるでしょう。私もまた食べに行きたいですしね!人気の理由はこの2点が大きいと思います。

    デカ盛りといってもよい程十分な量が大盛にはあるので、チャレンジしに是非来店してくださいね!でも、食べ残しは絶対しないようにお願います。

    また、混雑時は相席もあり得るのでその点は理解の上ご来店下さい。