カテゴリー: 観光地

  • 日の出で有名な波立海岸が絶景でした。【いわき市穴場観光スポット】

    日の出で有名な波立海岸が絶景でした。【いわき市穴場観光スポット】

    福島県の海側南部に位置するいわき地方に、かつてから日の出の名所で、穴場スポットとして存在していた波立海岸(はったちかいがん)ですが、東日本大震災により被災し島へ渡る事が出来ませんでした。

    しかし、今回訪問した所、無事修復され、新たな景色と共に道を踏み出していました!

    Contents
    • 2013年2月 訪問
    • 2018年 通過
    • 2019年4月 訪問
    • 2020年6月 訪問 

    1、東日本大震災後の様子


    波立海岸は海岸線より数十メートル離れていて、橋を渡り弁天島へ渡る事が出来ました。東日本大震災の2011年の2月に存在を知り、行きたいと思っていたのですが、そんな時東日本大震災が発生。行くことが出来なくなってしましました。

    そしてそれから2年後の2013年にやっと訪問することが出来ました。

    撮影機器 EOS60D 2013年2月

    弁天島には鳥居があり、そこへ向かう橋がありますが、破壊され、入り口は封鎖され渡る事が出来ません!

    この時は満ち潮で橋の手前側が水没していたのでどのみち行くことは出来ませんが…

    折角ここまで来たのに悔しいですが、引き下がるしかないです。無念。

    見事に被害を受けています。津波の恐ろしさを感じました。

    ですが、海に向かう橋と、弁天島の上にある鳥居がとても写真映えするスポットであると感じたので、「数年後、また来るから!」と誓いこの場を去りました。

    2、蘇った景色、透き通る海


    そして6年後、やっと訪れる事が出来ました!何度も近くを通過して、車窓から眺めてはいたのですが、こうやってここに立ったのはあれから初めてです。あれからどうなったかな~

    大きな堤防が海岸線に続く景色へと変貌とげはしましたが、相変わらずここの海は綺麗です!家族連れが砂遊びをしていました~

    昔はこの景色が普通だったのですが今は減ってしまったのでしょうね。残念です。

    因みに、波立海岸の砂や砂利を持ち帰ると、すぐ近くにある波立如来の祟りで目の病気に罹るとの言い伝えがあるので、砂や砂利は持ち帰らないようにしましょう!

    さて、気を取り直して弁天島方面はというと・・・

    撮影機器 KYV41 2019年3月

    おー!!!橋が直ってる!!バリケードも無い!

    撮影機器 KYV41 2019年3月

    そして水が透き通っていて底が見えるほどです!一眼レフを持ってきていないのが残念なのですが、携帯の設定を駆使し、なんとか伝えられる写真を撮れました。

    こんなに綺麗な場所だったとは…天気も良いし、風も適度に吹いていて気持ちの良い最高な日に来ることが出来ました。

    そうとなればやはり弁天島へ渡ってみたいと思うのは私だけではない筈!

    3、鳥居のある弁天島を目指して!


    いざ!

    鳥居を目指して橋も渡ろうと思います!

    撮影機器 KYV42 2019年3月

    綺麗に整備され、安心して向こう側へ行けそうです。

    撮影機器 KYV42 2019年3月

    橋の上から右側を見ると絶壁が見えます。波で浸食された地形が見ものです!高さもあるので迫力もありますよ~

    撮影機器 KYV42 2019年3月

    どーーん!弁天島の上、と言うか岩の上に鳥居が建っています!近くには祠があり、どうやらそれを祀っている様です。詳しい事は分かりませんでしたが、ここは景色重視で良いかと思いました。

    岩は雨で風化しており、ボツボツ穴も空いています。

    こんな大きな穴も空いていて、カニさんが遊んでいました!

    そしてアワビ岩。勝手に名づけましたが、どこかで似たような物があったので命名しました!

    訪問したらこのアワビ岩を探してみましょう!

    最初は写真右に写ってる水色のゲートに塞がれいけないかと思ったのですが、二つあるルートの内、一つのルートを封鎖しただけであって、弁天島への進行を禁止するものではない様でした。

    4、所在地と駐車場及びトイレ


    いわき市久之浜に位置し、国道6号線を道の駅四倉から北上すると数分の距離にあります。

    現在は国道六号線バイパスが建造され太平洋健康センターの次の交差点を右折する必要があります。

    その後2つ目のトンネルを通過して直ぐ右に弁天島が見えるのでそこが今回のスポットです。

    駐車場なのですが、私は近くのお寺(波立薬師)の駐車場に駐車させて頂いたのですが念のため自己責任でお願いいたします。

    駐車場はこちら

    駐車場は、2つ目のトンネルを過ぎてすぐ左にあります。

    また、トイレはありませんので注意して下さいね!

    5、まとめと感想


    • オススメ度    ★★★★★オススメです
    • 穴場度   ★★★★★ゆっくり過ごせます
    • 子供の遊び場★★★  児童は楽しいかも

    日の出のスポットとして知られれる波立海岸ですが、昼間も水が澄んで海底が見えたり、鳥居がありとても風情がある良いスポットだと感じました。

    鳥居のある弁天島には祠があり何かが祀られてはいますが不気味さは無く、のんびり過ごせる場所です。

    また、弁天島の岩は雨の風化により窪んでおり、歴史の古さを感じさせてくれます。

    海岸線も震災後再整備され、以前とは姿は違いますが綺麗ですので、訪れた際は海岸線を散歩すると気持ち良いですよ!

    撮影機器 KYV42 2019年3月 歩道橋の上より

    新しく整備された堤防と海岸線。

    また訪れたいと思います!