カテゴリー: 観光地

  • 不思議な味!?なみえ焼きそばソフトクリーム!【浪江町珍グルメ穴場観光】

    不思議な味!?なみえ焼きそばソフトクリーム!【浪江町珍グルメ穴場観光】

    福島県浪江町。ここに2020年秋にオープンした道の駅浪江の中に地元のB級グルメを題材にしたスイーツがありました。これは試してみるしかない!参考にしてみなさんも一度ご賞味あれ!?

    Contents
    • 2010年10月訪問

    1、なみえ焼きそばとは?


    まず、ソフトクリームの題材となった「なみえ焼きそば」について軽くおさらいしたいと思います。

    なみえ焼きそばとは、その名の通り焼きそばでありますが、特徴的なのはその麺の太さ!!

    普通の焼きそばでは考えられないその太い麺はまるでうどん

    でもうどんじゃ無いのでうどんみたい!なんて絶対言ってはいけませんよ?

    写真が無かったのでヤフーさんの画像をお借りしました。

    ※ヤフー検索様より転用の為、転載禁止

    東日本大震災以前に浪江町の食堂で食べたのですが、麺の太さ以外は普通のソース味のもやしが入っている焼きそばとあまり変わらないので誰でもおいしいく食べれると思いますよ!

    東日本大震災以前は浪江町のいたる所で食べれましたが、避難を余儀なくされ、今は各地に散らばっています。

    Bー1グランプリにも選ばれた今では有名なB級グルメであります。

    2、なみえ焼きそばソフトクリームとは?


    では、「なみえ焼きそばソフト」を見てみましょう。

    何を血迷ったか、そんなおいしいB級グルメで有名な焼きそばをソフトクリームにしてしまいました(*_*)

    町おこしも良いけど正直やっちまった気がするよ?(‘◇’)ゞ

    でもまぁ値段も350円(税込み)※2020年当時

    なので物は試しですよね!!

    食券制なので、食券を購入後権を窓口に見せると作ってくれます。

    3、実食!


    では、いざ実食といきましょうか!!

    2020年10月撮影

    じゃーーん!!

    ん?

    んん??

    クリームがとぐろを巻いてない!!!

    やきそばの麺をイメージした為かクリームの巻き方が無造作です。

    しかもなんか色も茶色だし・・・

    そして更には、ホー〇パイのようなお菓子が刺さってます!

    何がしたいのか良くわからんわ(‘_’)

    では味はというと・・・

    うん、なっかあまじょっぱい!

    普通のソフトクリームにうっすらとソースの味がしみ込んだ感じで・・・正直なんとも言えない味がしました。(開発者の方、ファンの方ごめんなさい、あくまでも個人の見解です。)

    あくまでもベースになっているのは普通のソフトクリームなので、むしろ邪魔をしている感がするのは内緒です。

    でも、ここで刺さっているホー〇パイが本領を発揮します!

    なんということでしょう!くちの中に広がるあまじょっぱさを、甘く浄化してくれているではありませんか!この組み合わせは意外と合うのには驚きww

    いろいろなソフトクリームが増えてきましたが、意外と考えられているなみえ焼きそばソフトでした。

    4、食べれる場所について


    2020年にオープンの「道の駅なみえ」の売店にて350円にて食べる事が出来ます。

    ※2020年10月現在

    その他にもパン屋さんがあったり、変わったデザートや飲み物も沢山あるとても楽しめる道の駅ですよ!

    ハロウィンにちなんだパンなんかも売ってましたしね。

    5、まとめと感想

    オススメ度 ★★★ ネタとして
    おいしさ ★★ ネタ感が強いかも
    見た目 ★★★★ 意外と凝ってる

    B級グルメとして成功している焼きそばを、こんな形でソフトクリームにしてしまった浪江町。

    味はソフトクリームにはあまり合わないソースを少し混ぜたような味で、あまりおいしいとは言えませんが、それをリセットするホー〇パイの存在や、太麺の焼きそばを再現した見た目等には制作人の意気込みが感じられました。

    おいしさよりも、観光での楽しさと言う意味では成功と言えるのではないでしょうか?

    私はたまになら食べても良いかな~と思える感じではあります。デートや友人とのドライブ等にオススメの一品でした!