カテゴリー: 観光地

  • ポケモンのマンホール巡り!【福島県のポケふた】

    ポケモンのマンホール巡り!【福島県のポケふた】

    最近マンホールの蓋の写真を集める人やカードなどをコレクションする人が増え、一般的な観光として定着しつつあるマンホールの蓋ですが、なんと、福島県内にポケモンのマンホールの蓋、略して【ポケふた】が出現しました!

    最終更新日 2021年7月14日

    ●何故実現したか?

    福島県とポケモンがコラボし、福島応援ポケモンとして「ラッキー」が起用され、リアル宝探し、スタンプラリー等にも見られるようになりました。その一環としてポケふたも発表されていましたが、最近の社会情勢によって遅れが生じ、中止となるかと思われましたが、こちらは設置まで漕ぎつけてくれました!

    ※一番初めは鹿児島のイーブイから始まり、2020年には7道県に90枚以上設置されています。

    他のイベント等は中止が殆どですが、こちらは常設の為いつでも見ることが出来ます!

    ●現在設置されているポケふた一覧

    〇新地町 (未訪問) 〇相馬市 (未訪問)
    〇南相馬市 (未訪問) ●浪江町(道の駅なみえ)
    〇川内村 (未訪問) ●楢葉町(道の駅ならは)
    ●いわき市(道の駅よつくら) 〇川俣町(未訪問)
    〇田村市 (未訪問)  

    ※2021年6月現在 福島県内9ヵ所 基本的に東側にのみ設置されています。

    ※マップは引用物です。転載禁止でお願いします。

    ※一部写真にPekemonGOのスナップショットでも写真を含んでいます。転載禁止です。

    〇新地町

    ラッキー&オドシシのポケふたが設置されています。

    新地駅の南側付近に設置されているようです。

    地図はこちら

    〇相馬市

     

    尾浜こども公園内の東側にあるようです。

    そして、公園内は広く難易度は高めとの事。意外と見晴らしの良い場所がヒントです。

    尾浜こども公園への地図はこちら

    〇南相馬市

    道の駅南そうまの北西側、公園へ向かう途中の緑地帯に埋まっているようです。

    道の駅南そうま「ラッキー&ギャロップ」への地図はこちら

    〇浪江町

    見つけ易さ ★★★ 少しだけ探すかも

    訪問日2020年10月

    ★設置場所→「道の駅なみえ」建物東側側面

    2020年にプレオープンした「道の駅なみえ」にポケふたがあります。※グランドオープンは2021年3月です。

    駐車場は広く、食事や軽食、パンも楽しめる比較的大型の道の駅です。なみえソフトクリームなる奇妙なスイーツも楽しめますのでそれはこちらをご覧ください。

    その道の駅を正面に見て建物伝いに右手へ進みます。そしてそのまま建物の側面に回り込むと・・・

    ラッキーがお出迎えしてくれます(笑)

    ※実際にラッキーはお出迎えしてくれません。

    人通りが多い場所から少し裏手に行くような感じなので、探しに行かないと見つからないと思います。とはいえ、ポケふたを目的に訪問した方は建物の側面に回ればすぐ見つかりますので安心を!

    因みに、ポケモンGOの画面だとこんな感じになります。

    船に乗り、漁をしているラッキーが普段と違い頼もしい限りです!

    ここはラッキー単独なのでファンにはたまらんと思います!

    福島の復興を頼むぜ!

    因みに、無印良品さんも取り扱いしているようです!

    道の駅なみえのラッキーへの地図はこちら

    〇川内村

    こちらはYO-TASHIというコンビニと食堂等が合体したプチ総合施設の敷地内にあります。

    ラッキー&ヨワシ&サシカマスとなっております。イワナで有名な川内村らしいですね(*´▽`*)

    正面入り口の左側に後からわざわざ付けました感たっぷりで設置されているのですぐ分かりそうです。

    YO-TASHIへの地図はこちら

    〇楢葉町(ならはまち)

    撮影日 2020年10月

    見つけ易さ ★★★★★ 誰でも目に付く!

    近くにあるJヴィレッジを意識した内容となっていました。震災前はサッカーの聖地となっていた当施設をイメージされた良い内容です。(復興拠点としての機能は解除され復帰しています)

    ★設置場所→「道の駅ならは」 正面入り口(食堂等のある自動扉の目の前)

    災後、警察署として機能していたが道の駅としての機能を取り戻し、一般客を迎え入れる様に日常を少しだけ取り戻した当駅の正面入り口の目の前に設置されています。

    よって、あまり探す必要は無いのでお手洗いにでも行くと見学客がいるでしょう!

    でも、入り口付近にあるが故に、写真を撮ったり、ゆっくり鑑賞したりし辛いのがネック(*_*)

    ここでは色違いのラッキーが一緒に写真に写ってくれました!

    楽しそうです♪

    Jヴィレッジを意識したサッカーをしてるラビフットとラッキーの絵をゆっくり見ようとしても通行人の邪魔になるのが残念でした。

    道の駅ならはの地図はこちら(小名浜より北に約45分)

    〇いわき市

    撮影日 2020年10月

    見つけ易さ ★★★ 逆側を探してしまいがち

    常夏をイメージしたリゾート施設、「ハワイアンズ」を意識した内容で、ラッキーとキレイハナがフラガール衣装で踊っているとても可愛い内容です。癒されますね(*´▽`*)特に、キイハナにフラガールの恰好がとても似合っているのが高評価!

    ★設置場所→「道の駅よつくら」の東側(海側)の建物と広場の間のコンクリート部分

    客が一番出入りする入り口付近ではない物の、中庭と建物の境目付近の柱の横にあるので意外と人通りは多く、ゆっくり鑑賞し辛いし、中庭で遊ぶ家族連れが移ったり、柱が写ったり、売店が写ったりを写真撮りには苦労するかもしれません。道路側にあると先入観を持つと見つからないので中庭に移動しましょう!

    もちろんここでも記念撮影です(*´▽`*)

    天気が良くラッキーも気持ちよさそうです。

    海が目の前なので二階食堂のデッキでのご飯がオススメですよ~~

    道の駅よつくら「ポケふたラッキー&キレイハナ」への地図はこちら(常磐道いわき中央I.C.より約25分)

    〇川俣町(かわまたまち)

    道の駅かわまたの少し東よりの奥にあるようです。

    こちらはラッキー&カラサリス&マユルドとなっております。

    シルクが関係してるからマユルドなんですね(‘_’)

    道の駅かわまたのポケふたへの地図はこちら

    〇田村市

    あぶくま洞の売店の前に普通にあるようです。

    カブトムシを模したヘラクロスがコラボで、ラッキー&ヘラクロスとなっております。

    あぶくま洞(ラッキー&ヘラクロス)への地図はこちら

    ※当ページの所要時間はあくまでも参考時間ですので、この時間を参考にした事による損害等には一切保証致しませんのでご了承下さい。