カテゴリー: 福島県の花

  • 弥明の桜!遺跡とともに佇む【郡山市田村町の穴場の桜】

    弥明の桜!遺跡とともに佇む【郡山市田村町の穴場の桜】

    郡山市田村町の須賀川との境に位置する弥明の桜(みみょうのさくら)があります。少し分かりづらく穴場の桜ですが結構素晴らしいですよ!

    Contents
    • 2019年4月17日訪問

    1、広場の桜


    弥明の桜のすぐ傍には地元の小さグラウンド(広場)があります。

    桜側は民家脇の側道なので、近隣住民に配慮するためこちらのグラウンド側から観光するようになるのですが、前座としてこちらの桜も綺麗です。

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    まるで学校の校庭の周りを囲むように桜が咲いています。

    弥明の桜とほぼ同じ時期に満開となるので、メインディッシュへ向かうまで飽きずに向かうことが出来ます。

    グラウンドの外側から桜を鑑賞することはよくあると思いますが、ここはグラウンドの内側から自分を囲むように咲いている桜を鑑賞することが出来るのが良い点だと思います。

    2、弥明の桜!


    グラウンドの桜を見ながら奥へ進む事約1分、少し格の違う桜が見えてきました。

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    グラウンドの中には案内が無く、柵の外側に位置しているので手探りではありましたが、恐らくこの樹齢が高そうな桜がお目当ての桜だと思います。

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    近くに案内板があったのでこの桜が弥明の桜であることが確認できました。

    それによるとこの桜は・・・

    推定樹齢約500年のエドヒガン、高さ18.5m、幹周5.58m、根本周9.85mと老木であり、平成16年に福島都市公園、緑化協会にのり桜の診断が行わ阿れ、所衰退度が不良と判定され、治療が開始され、無事樹勢が復活、各雑誌や媒体にも掲載されるようになった。

    一部要約しましたがこんないないようです。

    実は一度弱ってしまっていたのですね。樹齢500年ともなると弱ってしまって当然かと思いますが、今はとても立派で元気な桜のように感じました。

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    桜の高さはとても高いのですが、幹の部分が少なく、比較的低い部分から枝分かれして花も咲いているので高さによる雄大さよりも、幅が広く華やかさの強い桜だと感じました。

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    幹の部分へ寄ってみてみるとやはり樹齢500年だけあってかなりしわしわでありました。

    一本桜ではあるのですが、複数の桜が合わさったような見た目が少し変わっているかな

    とも感じました、

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    下から見上げてみると、桜の傘が頭上にあり、他の桜よりも身近に桜の花びらを見ることが出来ます。

    撮影機器 EOS60D 2019年4月17日

    枝は横に呼びているので支柱が無いと枝が折れてしまいます。これを防ぐために支柱があり、枝を支えていますが、樹齢から考えるとこの桜は支柱が少なく、写真映りも良いと思いました。

    それも、治療のおかげですね!!

    桜の下は民家があり、撮影するアングルが少しだけ制限されるのを除けば写真家の方にもオススメな一本桜ですね!

    3、弥明遺跡


    そしてほとんどの方は桜を少し眺めたらそのまま退散すると思うのですが、実はこの桜の咲いている小さな丘のような場所は弥明遺跡(みみょういせき)という遺跡があった場所でもあります。

    旧石器時代の石器13点、縄文時代の落とし穴、平安時代の集落跡が見つかった場所であるようです。

    しかし、案内板はあるものの、遺跡そのものが保存されて見学出来る訳ではなく、実際にどの部分に遺跡があったのかなどは分かりづらかったです。

    今度訪問した時はこちらも詳しく調べてみようと思います。

    4、所在地と駐車場及びトイレ


    ●所在地

    郡山市、守山市の西側の民家の中に位置していて、東北自動車道須賀川I.C.より東に車で15分の場所に位置しています。桜付近は農道や民家の脇を通るので少し狭い箇所が多いので気を付けてください。

     

    撮影日 2019年4月17日

    付近にはこのような看板があるのでこれを目印に進みましょう!

    →別画面で地図を確認するにはこちら

    ●駐車場

    撮影機器 EOS60D 2019年4月

    小さな広場の一角を駐車場としています。5台以上はは安全に駐車出来ると思いますが、止め方によっては数台程しか駐車出来ないかもしれません。

    野球グラウンドのような場所なので、地面は砂です。ですので、タイヤに砂が付いたり、靴に砂が付いたり、雨の日や強風の日は車が汚れてしまうのが球に傷です。

    ●トイレ

    撮影機器 EOS6D 2019年4月

    トイレについては仮設のトイレが一つ用意されていました。

    が、あくまでも仮設ですし、常にあるとも限りませんので緊急時用以外は利用したくないですね・・・

    5、まとめと感想


    オススメ度 ★★★ 写真映りが良い!
    穴場度 ★★★ 比較的人は少ない
    見つけやすさ ★★★ 少し分かりづらい
    夜桜(ライトアップ) 不明

    郡山市田村町の集落の傍、入り組んでいる場所に位置する樹齢500年のエドヒガン桜。横に広く、幹の中心からのバランスが悪く片方に枝が多いのが特徴的です。

    支柱も少なく、横に広いことから写真を撮るにはもってこいで横向きで写真を撮ると綺麗に移ります。

    治療のおかげか樹勢もあり、力強さが感じられました。

    桜の木の下に入り、上を見上げれば桜の傘が頭上に現れるので遠くからだけではなく、ぜひ桜の下に入り上を見上げてみてください!

    青空の日だとさらに綺麗で神秘ですので!

    そして、オマケ的ではありますが、遺跡もありついでに楽しむことだ出来るのですが、発掘跡や遺跡跡をそのまま楽しめる物ではないようで、ここに遺跡がありましたよ~という案内だけなのが少し残念でした。(詳しく探せばあるのかもしれませんが・・・)